
【得意領域】
基本的に人とのコミュニケーションをとるのが大好きで、目的や予算に合ったチーム作りや、ディレクションを得意としています。VR映像制作の作業工程の一つでもある「スティッチ」や高解像度パノラマ写真のレタッチ等も得意です。
【経歴】
1977年、熊本県生まれ。学生時代をアメリカで過ごし、帰国後、熊本の映像制作会社に就職、
映像制作の基礎を学ぶ。その後上京しフリーランスの映像クリエイターとして活動する傍ら、
ギタリストとしてバンド「TUBTRACK」で本格的な音楽活動も始める。
2016年の熊本地震をきっかけにラントウィット合同会社を設立し、
短編映画「このまちで暮らせば (監督:高橋秀綱)」をプロデュースする等、法人としての映像制作を開始。その頃からVRや360度映像の制作も学び、趣味の範囲で制作していたが、作品をアウトプットするうちに実際の仕事に繋がる事が多くなり、VRに特化した会社として2018年に株式会社ミライヒを設立。
高知県大月町や鳥取県、福岡県東峰村等、多くの自治体や企業、不動産のVRコンテンツを制作しています。

【得意領域】
「成功は偶然ではなく、準備と行動の積み重ねによる必然」という信念のもと、クライアントのニーズを深く理解し、粘り強く成果に結びつけるタイプ。柔軟なコミュニケーション力と多文化理解も強み。
【経歴】
台湾出身、日本語・英語・中国語のトリリンガル。国際色豊かな環境での10年以上の経験を持つビジネスプロフェッショナル。金融業界を中心に、外資系人材紹介会社で約5年間コンサルタントを務め、企業と候補者の最適なマッチングを数多く成功させる。
展示会の企画運営やベンチャー投資の企業評価経験から、戦略的なマーケティング視点を持ち、企業の魅力を言語化・可視化する力に長け、ミライヒの新規事業を統括。
ボストン大学 経営管理学部 卒業(2011年)
中欧国際工商学院 MBA(2017年)
早稲田大学大学院 経営管理研究科(交換留学)

【得意領域】
主にCGを使った3D映像表現が得意で企業のプロモーションや資料映像の一部、
また今後のメタバース事業にマッチした映像をご提供します。
【経歴】
福岡県生まれで、朝倉郡東峰村の元地域おこし協力隊。
2022年から映像クリエーターとして、活動を始める。
アイドルのMV、SNS用のショートドラマ、WebCM等を制作。
2023年3DCGを学習し、新たな表現の扉を開き、モデリング、アニメーション等
様々な付加価値を提供します。

【得意領域】
自治体・企業PRを目的とした映像・デザイン制作を主として、制作しています。
多ジャンルの制作経験を活かした表現をご提案します。
【経歴】
1985年、岩手県生まれ。
2010年から企業PV、テレビ、ウェディング、ゲーム等の多ジャンルの映像制作に従事。
2017年に子育てに専念するため、関東から高知県へ移住。
高知県大月町にて地域おこし協力隊として活動、2020年に任期満了後、同町にて個人事業「office TANAKA」を開業。
県内に留まらず、県外の多くの企業の映像制作も手がけ、活動範囲を拡大中。